行ってきました。
Tokyo Designers Week 2010
そして、テントの入口でいきなり発見!
事前に目をつけていたThomas Heatherwickのチェア。
座ってみると・・・
思ったよりもいい感じ。
と言うか、本当に座り心地良い!
やはりただ者ではないな・・・
HPを見ましたが、
1人でにやけてしまうほど素晴らしい作品の数々。
きちんと検証・実験の様子も公開されていて、
とても興味深いです。
弟子になりたい・・・
さて、
毎年恒例のデザイナーズ・ウィーク。
今年は平日の仕事の合間に行ったので、
あまりゆっくり観なかったのですが、
とにかく印象的だったのが、出展者/来場者ともに
中国人や韓国人が多かったことです。
もちろんアジア圏以外からの外国人も多く、
会場全体に「日本語が通じない雰囲気」が立ちこめていました。
出展者と話をするだけで、とにかく必死・・・
清々しい秋空の下で「汗だく」です。
ここ数年で、日本のデザイン・イベントも少しずつグローバルになっているようです。
この程度のコミュニケーションで「汗だく」になっていては、
Thomas Heatherwickの弟子にはなれないな・・・
「デザイン」のことよりも「英語」のことで頭がいっぱいになった、
デザイナーズ・ウィーク 2010でした。
2010年11月4日木曜日
登録:
投稿 (Atom)