2010年10月6日水曜日

夏休み後半(その3:高知県のあなば紹介)

今年もやってきました高知県。

坂本龍馬ブームに湧く高知。

とにかく田舎です。

飛行機を降りた瞬間から、
モワ〜っと草の匂いがします。
びっくりするほどします。

今年は、
墓参り以外はのんびり考え事をして過ごそうと思っていました。

が、

祖父が85にしてパソコンが欲しいと宣い・・・
(愛用していた20年もののワープロが壊れたらしい)

滞在2日目から電気屋へ。

車で30分以上かけて「最寄り」のヤマ○デンキへ。

富士通のノートPCを買いました。
ついでにプリンターも。

家に戻り、早速設定・・・
っと、officeの初期設定でインターネットに接続する必要有り!

こんなド田舎にそんなものありません。
(イーモバイルも圏外)

滞在3日目、朝から車で1時間かけて「最寄り」の漫喫へ。

何とか初期設定が完了。


せっかくなので、ちょいと高知市内を観光。

とは言え、幼い頃から慣れ親しむ高知。

今さら観光する所も無し・・・

そこで、東京と変わらず「寂れた喫茶店探し」。

早速発見!





名前は忘れました。

入店に勇気が要ったことは覚えています。


先客無し。(Good)

入ってしまえばこっちのもの。

2時間近く居座りました。


市内からの帰り道、
ちょっと遠回りして帰ろうと、海方面へ車を走らせます。

「桂浜でもいくか〜」

「いや、もう何回も行ってるしなぁ・・・」

と、もんもんしていると、「五台山」の標識が。

「五台山」?

あぁ、小さい頃に連れて行ってもらったっけ?

忘れた。

じゃぁ、ちょっと寄ってみますか。


五台山は市街と海の間に位置する小山で、
景色がいい所です。





確かに、気持ちいい〜。

しかも、

こんな寂れた山に「カフェ」が出来ているではないかっ!
これには驚いた。
高知にこんな気の利いたカフェがあるとは!





その名も「眺めのいいカフェ パノラマ」

まんま。

本当に眺めがいい。


しかも、この広さ。

田舎ならでは、かなりのゆったり感。

店員も若くてカワイイ。(まさかの事態)

特徴的なのは、
店内にアーティストの作品(立体オブジェ)がごろごろしているところ。
コンセプトなのでしょう。

個人的に1番のオブジェはこちら、




窓の外の、古めかしい展望台タワー。
(店内のオブジェ(下の赤いヤツ)越しのショット)


ここはオススメできます。

高知城とか行くくらいなら、ぜひこちらへお立ち寄り下さい。
(車がないと行けなそうですが・・・)



(to be continued)

0 件のコメント:

コメントを投稿