2011年2月10日木曜日

Haneda International Airport

先週末、
ようやく羽田空港の国際線ターミナルを見学してきました。

到着しての第一印象・・・

「モノレールの駅が綺麗、明るい!」
「ターミナル自体は思ったよりも小さい・・・」

建築のことは詳しくないのですが、
建物自体にこれといった目新しさは感じず・・・

特徴としては、
天井の「裂け目」やガラス張りの壁面から
積極的に採光して・・・省エネ?・・・ってことでしょうか?

実際、薄暗い感は否めません。
(冬だからか?)


そして、

案の定我々のような「見物客」ばかりで、大賑わいの「江戸小路」
(客の多くは日本人、あとは中国人が少々)やショップ街、展望デッキをよそに、

出発ロビーは、



閑散・・・


そりゃそうだ。
出発便の案内を見ても、1時間に2本程度の運行。
これからどれだけ路線が増えるか楽しみです。

国際線ターミナルは、従来の国内線ターミナル群とは対極位置に存在するので、
デッキからの展望は広々として気持ちがいいものでした。


が、大好物(飛行機)の数は少ないっすね・・・



それも中国や韓国のエアラインが多く、
機体も旧型でかなり汚れたものばかり・・・

やはり乗るならANA!
・・・とあらためて思いました。





その後、見物客ですし詰め状態のシャトルバス(無料)に乗り、
国内線ターミナル2に向います。

バス、こんなに混むなら地下道作って欲しいです。

ANAファンの私にとって、第2ターミナルは見慣れた存在、のはずが、
建物が延長されて広くなっておりました!(いつの間に)

結局最後に第1ターミナルまで見学し終了。


右奥に見えるのが国際線ターミナルです。



ついでに左はJALの777、手前はA300ですな・・・ムフッ。

0 件のコメント:

コメントを投稿