2010年6月26日土曜日

前の記事から・・・

あっという間に時間は過ぎてフライデーナイト。

もちろん残業中・・・


今週はひたすら面接官をしておりました。

この5日間でアルバイトの応募数:80人以上!
契約上、来週も求人記事は掲載されるので、
最終的に何人になるのか、想像するのも恐ろしい・・・

もちろん、面接をするのはそこから厳選した方々のみですが、
それでも15人程度はいたでしょうか。

人数自体はたいしたことないかもしれませんが、
1人終わって15分〜30分後には次の方が来る・・・
といったペースだったため、落ち着いて仕事ができず、
気付けば金曜の夜になっていました。

いま、展示会ブースのデザインが1件入っているのですが、
今日の夕方までほとんど手につかず、「金曜の夜に懸ける!」つもりが
急きょ六本木の現調が入り、結局この時間に・・・


 泣き言はこのくらいにしまして・・・


面接では久々に若い(20代前半〜)方々とお話しましたが、
美術系の学校を出られた方の応募が多く、作品集など持参してもらったのですが、
みなさん本当に「ものづくり」が好きなんだなぁと実感しました。

美大卒の方などは、作品の説明も慣れた感じなのですが、
「美術系の高校」卒とか
「美術系の専門」卒とか
もっといくと「独学です」みたいな人が、モジモジしながら

「高校1年の時に描いた絵です・・・」

とか言われてみせられると、
さすがに上手いとは言えませんが、
なんだかジーンときてしまい、思わず、

「採用!」

と言いそうになりました。


(面接官には向かない性分です)


「将来の目標」などを尋ねながら、
「あぁ、オレはこんなんでいいんだっけ・・・」
と自問自答したりもしました。


(つくづく面接官には向かない性分です)


しまいには「オレも転職するかなぁ〜」などと思ったり、
思わなかったり、思ってはいけないと戒めたり・・・


(決定的に面接官には向かない性分です)


そんな・・・1週間でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿